ASUS旧型M/BでWakeOnLANが使えない場合

ASUS の旧型マザーボード(P4P800SE)はWakeOnLAN(WOL)に対応しているにも関わらず、
手元で使用しているWOLソフト(wol)で起動できなかった。

他のマザーボード(Giga-Byte,ECS)では出来ているので不可解であった。

WindowsXP上でNIC(Network Interface Card)の設定を見直してみたところ、デバイスマネージャのプロパティに以下の設定項目があった。

▲NICデバイスマネージャの設定

▲NICデバイスマネージャの設定

設定を”マジックパケット”に変更したところ、wolで起動することができた。

なお、設定した内容はデバイスドライバを再度入れ直すとデフォルト値に戻るため注意。

Windows7の共有フォルダにWindowsXPからアクセスできなくなる

状況
WindowsXPからWindows7の共有フォルダにアクセスしていると、最初は調子よく
接続できているが途中から接続できなくなる。
アドレスは正規な物であっても接続できない。
そこで、接続先のWindows7 PCを再起動すると接続できるようになる。
ただし、しばらくすると接続できない。

原因
いろいろと調査したところ、Windows7に原因があることが分かった。
イベントログを確認すると以下のエラーが記載されていた。イベントID=2017

▲Windows7 のイベントログ

▲Windows7 のイベントログ(画像は一部加工済み)

解決策
このエラーを回避するためにはWindows7のレジストリを修正する。
MSのKBにも記載があった。
http://support.microsoft.com/kb/937082
レジストリは以下の箇所に値をセットした

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanmanServer\Parameters]
"Size"=dword:00000003
"MaxMpxCt"=dword:000000ff
"MaxWorkItems"=dword:00000400

レジストリエディターで各値をセットする場合、種類はdword値とし以下の数値となる。
“Size”=3
“MaxMpxCt”=255
“MaxWorkItems”=1024

今のところ問題なく推移している。

[メモ]Windows Explorerをタブ表示するQTTabBar

Webブラウザのタブ表示に慣れてくると、なぜ Windows Explorer はタブ表示しないのか?
という疑問がわいてくる。
そんな疑問に答えを出してくれるツールが QTTabBar である。
QTTabBar の詳細は以下のサイトから
http://qttabbar-ja.wikidot.com/

使い勝手が非常によく、豊富なカスタマイズも可能である。
公式サイトのスクリーンショットはその一端を示しているにすぎない。

Windows8 では、インストール直後どのように呼び出せばよいか分らないため、メモしておく。
Windows8では以下の操作からQTTabBarを呼び出す。
Windows Explorer から 表示→オプション→QT タブ バー

▲QT タブバー呼び出し前

▲QT タブバー呼び出し前

呼び出し後

▲QT タブバー呼び出し後

▲QT タブバー呼び出し後

GIGA-BYTE製M/BのUEFIBIOSの設定に注意 Windows8 でHDDが認識できない

Windows8を導入したPCに、これまで使っていたHDDを接続しようとしたところ
UEFIBIOSでは認識するが、Windows8では認識しないという状況に見舞われた。

その時の対処法をメモ
原因はUEFIBIOSの設定。
具体的には BIOS Features 項目でWindows8導入によりDefault値から変更
した OS Typeという箇所である。

設定値は “Other OS“”Windows 8“”Windows 8 WHQL” の3項目であるが、これを”Windows 8“としていたのが原因である。

OS Typeの設定値

OS Typeの設定値

Windows8 で認識するには “OS Type” 値を”Other OS“に設定する。

UEFI BIOS設定項目

UEFI BIOS設定項目

上記設定でHDDを認識することができた。

[メモ]Internet Explorer 10タブ&ステータスバーをレジストリ変更で表示

Windows8のInternet Explorer 10 はステータスバーがデフォルトで表示されていない。
また、タブの位置もいまいちである。(下図)

▲デフォルト表示のIE10

▲デフォルト表示のIE10

いずれの項目も、ユーザインターフェイスから変更することは可能であるが、
まとめて設定変えをするためレジストリで変更する。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MINIE]
"ShowStatusBar"=dword:00000001
"ShowTabsBelowAddressBar"=dword:00000001

ハイライト部分はもともとの値がdword:00000000であった。
上記レジストリの変更を行うと以下の表示となる。

▲タブバーの位置を変更しステータスバーを表示

▲タブバーの位置を変更しステータスバーを表示

なおステータスバーについては
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
に似たような設定項目Show_StatusBarがあるものの、この部分は関係がない。