[メモ]送るにドライブのショートカットを表示しない

Windows7や8では右クリックメニューの「送る」に自動で光学ドライブやネットワークドライブ(割り当てていた場合)が表示されるようになる。(下図1のような)

▲図1 ネットワークドライブが表示された"送る"

▲図1 ネットワークドライブが表示された「送る」(RD-REのEドライブやUsersのZドライブ)

ルートにファイルコピーする機会はあまりないため、非表示にすることができないか探したところ、以下のレジストリ値に変更を行えば実現できることが分かった。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorerにて32ビットDWORD値NoDrivesInSendToMenuという名前で作成し16進数で1とする。

▲図2 レジストリエディターで編集

▲図2 レジストリエディターで編集

▲図3 16進数で1にする

▲図3 16進数で1にする

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\Explorer]
"NoDrivesInSendToMenu"=dword:00000001

すると以下のようにドライブは非表示となる。

▲図4 ドライブが表示されない"送る"

▲図4 ドライブが表示されない「送る」

なおレジストリ値はWindows7と8で有効である。
確認したWindows8環境では、サインアウト/サインインにて反映となる。

[メモ]Windows Explorerをタブ表示するQTTabBar

Webブラウザのタブ表示に慣れてくると、なぜ Windows Explorer はタブ表示しないのか?
という疑問がわいてくる。
そんな疑問に答えを出してくれるツールが QTTabBar である。
QTTabBar の詳細は以下のサイトから
http://qttabbar-ja.wikidot.com/

使い勝手が非常によく、豊富なカスタマイズも可能である。
公式サイトのスクリーンショットはその一端を示しているにすぎない。

Windows8 では、インストール直後どのように呼び出せばよいか分らないため、メモしておく。
Windows8では以下の操作からQTTabBarを呼び出す。
Windows Explorer から 表示→オプション→QT タブ バー

▲QT タブバー呼び出し前

▲QT タブバー呼び出し前

呼び出し後

▲QT タブバー呼び出し後

▲QT タブバー呼び出し後

GIGA-BYTE製M/BのUEFIBIOSの設定に注意 Windows8 でHDDが認識できない

Windows8を導入したPCに、これまで使っていたHDDを接続しようとしたところ
UEFIBIOSでは認識するが、Windows8では認識しないという状況に見舞われた。

その時の対処法をメモ
原因はUEFIBIOSの設定。
具体的には BIOS Features 項目でWindows8導入によりDefault値から変更
した OS Typeという箇所である。

設定値は “Other OS“”Windows 8“”Windows 8 WHQL” の3項目であるが、これを”Windows 8“としていたのが原因である。

OS Typeの設定値

OS Typeの設定値

Windows8 で認識するには “OS Type” 値を”Other OS“に設定する。

UEFI BIOS設定項目

UEFI BIOS設定項目

上記設定でHDDを認識することができた。

[メモ]Internet Explorer 10タブ&ステータスバーをレジストリ変更で表示

Windows8のInternet Explorer 10 はステータスバーがデフォルトで表示されていない。
また、タブの位置もいまいちである。(下図)

▲デフォルト表示のIE10

▲デフォルト表示のIE10

いずれの項目も、ユーザインターフェイスから変更することは可能であるが、
まとめて設定変えをするためレジストリで変更する。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\MINIE]
"ShowStatusBar"=dword:00000001
"ShowTabsBelowAddressBar"=dword:00000001

ハイライト部分はもともとの値がdword:00000000であった。
上記レジストリの変更を行うと以下の表示となる。

▲タブバーの位置を変更しステータスバーを表示

▲タブバーの位置を変更しステータスバーを表示

なおステータスバーについては
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\Main
に似たような設定項目Show_StatusBarがあるものの、この部分は関係がない。

[メモ]Windows7 Aeroスナップ機能をレジストリ設定で無効にする

Windows7 から導入された機能。
画面の端にウインドウを持っていくと最大化する機能である。
ちょっと迷惑なので無効にする。

当方の環境で確認した限り、以下のレジストリ設定で無効にできる。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_CURRENT_USER\Control Panel\Desktop]
"WindowArrangementActive"="0"

“0”で無効、”1″がデフォルトで有効である。
反映はユーザのログオフ後再ログオンで適用となる。

今回はハードコピーなしp_lis002.gif

[2013/09/15追記]Windows8でも設定が有効であること確認した。

Aeroスナップの詳細は以下のサイトより
cl_001.gifhttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1249win7snap/win7snap.html