今月の自作PC(頼まれ)

今年4台目の自作PC。
頼まれたもの。

依頼主のIさんは将来のサーバ使用を前提としているそうなので、予算10万で静音性を確保することに。

ほとんど筐体の性能で決まってしまう。T-ZONEで安かったANTECのケース(M-ATX)を採用。
拡張性は犠牲になるが作りはしっかりしている。

主要スペック
CPU:Intel Core 2 Duo E7500
Mem:DDR2-800 2GB センチュリーのエルピーダ
Video:Intel G45
MainBoard:ASUS P5Q-EM
HDD:WD10EADS
OS:Windows 7 Professional OEM

20091122-IPC-IMG_5032

▲試運転時の筐体内部

このあとOS Install して地デジチューナもセットアップする。
チューナはIO-DATA の Media Center 対応を選ぶ。ソフトがない分安い。
C2D E7500で十分快適に動作するがHDDが若干遅いため”見ながら操作”をする際は、
他の操作によるにかもしれないが、処理に足を引っ張られて映像が遅くなることがあった。

あとWindows 7 初めて製品版を触った。
ファイアーヲールの設定 分かりにくい
地デジはキレイ

20091122-IPC-IMG_5036

▲全景

今回は液晶も込みでセットアップしたけど、10万以内で組みあがる。
最近は値段が安くなった 

Windows7でクリアタイプを有効にするよ

WindowsVistaもそうだけどWindows7でもメイリオフォントがそれまでのMS UI ゴシックにとってかわったので全体的にフォントのギザギザがなくなった。
MacやLinuxのX windowに近づいた感じ。

でもWindowsはまだまだMS UI ゴシックを使ってるアプリケーションがある。
代表はタスクマネージャ。ギザギザフォントがいっぱい

Windows7ClearType-OFF

▲Windows7ClearType-OFF

なのでWindows7のMS UI ゴシックもクリアタイプを有効にしてギザギザを無くしてしまおう。
詳細はここのサイトで書いてあるとおり。
http://tomtia.plala.jp/PC/ttfont/index.htm[別窓で開きます-tomtia’s WebPage]

サイトの方法と違うのは
tomtia’s WebPage=BRAKETTC→EBDTを取り除く→フォント名を変える→MAKETTC→登録
cloverringo=BRAKETTC→EBDTを取り除く→ttfmod→MAKETTC→登録

違うのはttfmodを使うのとフォント名を変えないところ。
aicon_109.gifttfmodとは http://hp.vector.co.jp/authors/VA027283/ttfmod/index.html[別窓で開きます]
18pt以下でもクリアタイプが有効になるようにする。コマンドラインから “ttfmod msgot2.ttf”と実行する。
これを残りの msgotp2.ttf とmsuigot2.ttfにも適用する。

ttfmod 実行画面

▲ttfmod 実行画面

aicon_109.gifフォント名を変えないのは
msuigothic.ttc自体をオリジナルから置き換えるため。
aicon_109.gifフォントの登録は
msuigothic.ttcはシステムフォントのためWindowsが実行中では置き換えできない。
置き換えに失敗するとフォントが乱れるので初心者はやめたほうがいいと思う。cmd.exeに自信がある人はok

Windows7であればあらかじめクリアタイプを有効にしたmsuigthic.ttcをルート(c:\)などにおきF8起動で
コンピュータの修復→コマンドプロンプトに入り以下のコマンドを実行
条件:修復モードでは普段のcドライブが必ずc:とドライブレターが振られるとは限らない。
今回はcドライブがシステムドライブ。c:\にmsgothic.ttc(クリアタイプ有効)をおく
\は¥として解釈のこと
オリジナルのmsgothic.ttcはコマンドプロンプトでいけるところにバックアップしておくこと。

c:から
del c:\windows\fonts\msgothic.ttc
copy msgothic.ttc c:\windows\fonts

exitして再起動
するとこんな感じ↓

Windows7ClearType-ON

▲Windows7ClearType-ON

Windows7 製品発売されたけどまだまだ評価版(笑)
aicon108.gif自己責任でお願い!

最近のProject デーバ

最近はデーバのことを書いてませんが、ちゃんとやってますよ。
コツコツと
先週は自宅とは別の場所に行ってました。
Webはできないので、PSP持参。やることはProject デーバ 初音ミク!

ちなみに”初音ミクの消失”は44回目にしてようやくパーフェクト。

モジュールチェンジで冬の装い
やりこみます(^_-)