[動作記録]通常どおりセットアップしてインストールすることができた。
ライセンスへの同意ダイアログが毎回表示される場合は、管理ユーザーにて起動し同意することで、次回から表示されなくなる。
[動作記録]通常どおりセットアップしてインストールすることができた。
ライセンスへの同意ダイアログが毎回表示される場合は、管理ユーザーにて起動し同意することで、次回から表示されなくなる。
Windows7 では、ウィンドウの枠が太い。Windows10と併用していると違った印象となるため、枠の線を細くする設定を行う。
以下の操作にて設定する。
まずは、デスクトップを右クリックし、「個人設定」から表示された画面下部の「ウィンドウの色」を選択する。
すると、下記画面になるので「デザインの詳細設定…」を選択し、指定する部分(T)をウィンドウの境界の間隔としサイズ(Z)を任意の値とする。
変更前と変更後の画面比較は下記のとおりである。
変更後のサイズ:0にて使うことにした。
dynabook TX/66LPX のHDDを交換した際に苦労したことをまとめておく。
HDDの交換自体は簡単で、前のHDDを取り外し、新しいHDDを取り付ける。
新しいHDDもtoshiba[MQ01ABD050(500GB S-ATA)]にしておいた。
変化はHDDがAFTとなったことである。
dynabook TX/66LPX のOSはWindows7 Home Premium 64bitであるため問題はない。
リカバリメディアはあらかじめ作成しておき、DVD4枚であったが、リカバリ処理
で使用したのは3枚であった。
リカバリ中NICドライバの署名が無い警告ダイアログが出ていたが、前回正常起動時の
構成を選択して、リカバリ処理を続行することができた。
リカバリは完了し、デバイスマネージャをみたところ、NICに警告が出ていたので、
ドライバを更新し、使用することが可能になった。
ここからが問題。
Windows7 Home Premium 64bitはService Pack 1が適用されていなかったので、適用しようとしたところ、エラーが発生した。
「unexpected 0x8000ffff」
いろいろ調べると以下の手順で解決した。
1)intel RST(Rapid Storage Technology)のドライバが古いためアップデートする。
もともとインストールされていたバージョンは9.5であり、11.7.0.1013とした。
Intel のWebサイトから「Rapid Storage Technology」で検索するとヒットする。
ファイル名は「iata_cd.exe」であった。
(最新バージョンにしようとすると.NET 4.5を必要とする。.NETはSP1適用済みのWindows7
でしかセットアップできないため古いバージョンとしている)
再起動するとデバイスドライバが更新される。
2)これで解決がと思い、ホットフィックスをインストールしようとしたが、エラーが発生した。
「0xc8000222」
これは以下のコマンドを記述したバッチファイルを作成し実行することで解決した。
net stop wuauserv cd %systemroot% ren SoftwareDistribution SoftwareDistributionold net start wuauserv net stop bits net start bits net stop cryptsvc cd %systemroot%\system32 ren catroot2 catroot2old net start cryptsvc
ポイントはバッチファイルを右クリックして「管理者として実行(A)…」することである。
3)Service Pack 1の前提となるホットフィックスをインストールしサービスパックをインストールする。
(「」はHome Premium 64bitに適用したファイル名を記載)
1.KB2534366 「Windows6.1-KB2534366-x64.msu」
2.KB2533552 「Windows6.1-KB2533552-x64.msu」
3.Windows7 SP1「windows6.1-KB976932-X64.exe」
4)メモリーリークへの対処
Service Pack をインストールしてしばらくしているとWindows が極端に遅くなる状況にみまわれた。
タスクマネージャー(全ユーザーのプロセスを表示するをチェックする)でsvchost(netsvcs)がメモリを2GB近く消費している。
Windows Updateを自動更新にするとこの状況となることが分かった。
以下のホットフィックスを手動インストールした。
1.KB3050265「Windows6.1-KB3050265-x64.msu」
2.Windows Update Agent「windowsupdateagent-7.6-x64.exe」
1のホットフィックスをかなリ緩慢な状況下でインストールしたが、インストール途中からメモリ消費量は減少し、快適な状況となった。その上でWindows Update Agentをインストールした。
これ以降、順調に動いている。
Windows10でツール(mp4tomp3)を実行しようとしたところ
以下のエラーが表示された。
どうやら”comdlg32.ocx”が未登録ということのようだ。
“comdlg32.ocx”というファイル自体はツール(mp4tomp3)をインストールしたフォルダ内に存在していた。
そこで、コマンドプロンプト(管理者)で以下の操作を行こなうことにした。
installdir>regsvr32 comdlg32.ocx
この操作で使用することができた。
以前のWindows(XPやNTなど)はセットアップ時にオーナー情報を指定することができた。
※本項でのオーナー情報とはWindowsのバージョン情報ダイアログに表示される、ユーザー固有の名前と組織名称を指す。
しかし、Windows10ではセットアップ時にそういったダイアログは表示されないない
ため設定する機会がない。
そこでレジストリでオーナー情報を入力する。
以下のキーの文字列値を修正する。
Windows Registry Editor Version 5.00 [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion] "RegisteredOrganization"="Organization" "RegisteredOwner"="Owner"
変更後、Windowsのバージョン情報ダイアログを表示すると、入力した値が即座に反映
される。
レジストリの変更は自己責任で